NEWS

【学会誌】空気調和衛生工学 vol.99 No.4 に寄稿しました

河野教授が空気調和・衛生工学会の学会誌『空気調和・衛生工学』2025年4月号(第99巻4号)に寄稿しました。掲載箇所:異見のページ "水素社会とはどのような社会か?"タイトル:カーボンニュートラルを実現するグリーン水素とは?「異見のページ」では、"つくる"、"はこぶ(ためる

【メディア掲載】月刊「コロンブス」2025年3月号に記事を掲載していただきました

月刊「コロンブス」にて、「はねだみんなのみらい 水素エネルギー展」の河野教授の講演や、その後のインタビューが掲載されています。本誌を発行する東方通信社は、水素エネルギーに関する情報・意見交換、学習のプラットフォームとして「水素エネルギー研究会」を設立。その活動内容や最新技術・動向などを毎号

【フォーラム参加】日タイ官民自動車ビジネスフォーラム〈2025/1/15〉

タイ王国・バンコクで行われた日タイ官民自動車ビジネスフォーラムにて、「水素・e-fuel・バイオ燃料等のポテンシャル」のテーマでパネルディスカッションに参加しました。詳細は下記リンクよりご確認いただけます。日タイ官民自動車ビジネスフォーラムを開催しました (METI/経済産業省)

【メディア掲載】Webメディア「未来へいこーよ」にて特集記事を出していただきました

Webメディア「未来へいこーよ」に河野教授のインタビュー記事が掲載されています。インタビューでは、子どもたちへのメッセージや今後の水素エネルギーの展望などをお話しさせていただきました。子どもたちだけでなく、大人にもぜひ読んでいただきたい内容となっています。インタビュー記事は下記リン

【お知らせ】カーボンニュートラル技術拠点活動の成果「グリーン水素発電システム:G-HES(Green Hydrogen Energy System)」をBLUE FRONT SHIBAURAに導入

東京大学 先端科学技術研究センターからグリーン水素発電システムについての発表がありましたのでお知らせいたします。東京大学 先端科学技術研究センターのカーボンニュートラル技術拠点活動における社会実装として、「BLUE FRONT SHIBAURA」に『グリーン水素発電システム:G-HES(Gree

【お知らせ】「グリーン水素発電システム:G-HES(Green Hydrogen Energy System)」 BLUE FRONT SHIBAURAに導入

野村不動産と日立製作所からプレスリリースがありましたのでお知らせいたします。野村不動産と東大先端研との「カーボンニュートラル技術拠点に関する連携」の一環として、 「BLUE FRONT SHIBAURA」の外構部分である GREEN WALK において、日立製作所が設計施工の『グリーン水素

【イベント後記】羽田 みんなのみらい 水素エネルギー展

先日行われた「羽田 みんなのみらい 水素エネルギー展」の開会式で講演を行いました。事業者向けイベントの来場者数は255名で、一般向けイベントを含めた3日間の総来場者数は3600名以上となり、多くの方々にご参加いただきました。イベントの様子は東京都産業労働局のプレスリリースにて発表さ

TOP